やさしガーデン
やさしガーデン農園部、今年も始動
やさしガーデン、温めていた計画をGW前後を期に実働開始です。 今年は家庭菜園定番の一つでもあるナス🍆にしました。確か一昨年、もしかしたら2年前かもですが一度着手したことがありまして、その時は雨が多く前半戦は上手く育たなか …
春の恵、山菜のイタドリ収穫
春の恵、イタドリ採りに行ってきました。山菜とは言っても採取場所はやさしがから車で20分足らずの、そこら辺の道端。果たして「山菜」と呼んでよい物なのだろうか???・・・っというのは関東人の感覚なのかもしれません。地域によっ …
フルーティー唐辛子 ビキーニョの種植えてみたら・・・
早3月中にして夏日をマークって・・・この先思いやられますが酷暑な夏へ向けての下準備、耐暑性ばっちりのビキーニョの種植えました。3月10日 発芽温度25°~30°をキープする為に発泡スチロールBOXに入れて@日当たり良好ポ …
やさしガーデン最終章
やっと暑さから解放されたかと思ったら、寒ぶっ・・・ですよね。ここ数日前からキンモクセイの香りが漂ってきました。「いい季節になりましたねぇ♪」っと言いたいとこですが、あまりにも急な秋の訪れだったので気分的に秋に浸る準備がで …
収穫したカボチャで濃厚ポタージュ作ってみた
ふぅ~、やっと暑さのひと段落つきましたね。希望的観測ですが、これから残暑と言えどもそれほどではないでしょう。これから残暑と同時に秋感も日に日に増すことでしょう。 秋と言えば食欲の秋。やさしガーデン秋の恵、初収穫のバターナ …
やさしガーデン、暦の上では秋ですが・・・
お盆過ぎれば「残暑厳しく・・・」とは言いものの、秋の空気も入り混じりだいぶ過ごしやすくなる・・・はずだったのですが今年に限り期待を裏切ってくれましたね。ホント今年に限ってだけだとよいのですが やさしガーデンの面々も災害級 …
酷暑下の夏野菜、三か月が経ちました
去年は特別暑かったと記憶しているのですが、今年は更にその上をゆく暑さなのは気のせいでしょうか?しかも長らく雨が降った記憶がありません。野菜にとって日光は大切ですがここまで降らないと・・・どちらが良いのでしょうか? ゴーヤ …
夏野菜、梅雨時期の成長記
ジメジメ不快指数100%ですね、いかがお過ごしでしょうか?やさしガーデンの植物たちにとっては不快指数・・・どころか恵みの雨、成長期まっただ中のようです。 ゴーヤもすんごい勢いで成長中、花もつきはじめています。しかし今年の …
やさしガーデン定植から一ヶ月が経ちました
梅雨入り前にして早くもドデカ台風通過、かなり雨降らしましたが皆さん被害はなかったでしょうか?風もかなり強かったのでやさしガーデン気が気でなかったですが無事切り抜けてくれてホッと一安心です。そんなやさしガーデンの面々、プラ …
2023年やさしガーデン春
ほとんどの方は花粉から解放されたのではないでしょうか?気温も予想していた程の上昇はなくホッとしております・・・でもこれからなんでしょうけどね。 ホームセンターでは様々な苗めじろ押しで並んでおります。みなさん今年はどんな感 …