クライミング@伊豆の国市
春ですねぇ♪去年ゴーヤの垣根に産み付けられたカマキリの卵、軒下に移動して越冬。そろそろかなぁ♬ 天井の隅っこでジッと耐えていた、こちらの越冬者も動き始めたよう こちらの招かざる越冬者オイニぃ君(臭い)は丁重にご退場いただ …雨雪暴風トレッキング@塔ノ岳(丹沢)
周期的な雨と三寒四温の季節、初春ですねぇ。基本、外遊び派としては気候のせいで気を揉む季節でもあるのです。 1週間前から雨予報が濃厚だったのですが雨天決行で考えてました。なぜなら先月の陣馬高尾トレッキング中に脚が攣ったのが …雪上トレッキング@陣馬山→高尾山縦走
みなさん雪の影響はなかったでしょうか?鶴川近辺はまぁまぁ積もりましたが水分タップリ含んだベチャ雪でほぼほぼ問題なしと推測致しますがどうでしたか? 雪が降った3日後にどこか山登りを予定していたのですが思わぬ恩恵、雪遊びのチ …クライミング@湯河原~もうじき梅まつり~
暖冬と言われているものの大寒に入るとさすがに冷え込みますね。 Q)あぁ、寒みぃ~ねぇ。 A)冬ですから当然でしょ。って会話がまだ、もうしばらくは成立してそうでホッとしています。 そんな大寒な冷え込みのなか、寒さを避けるよ …今年も干し芋完成しました
2024年1月22日 すべて
腐りにくく細菌が繁殖しずらい、寒くて乾燥している時期のちょうど今頃がgoodタイミング今年も干し芋作りました。 年末のうちに干し芋用のイモを物色用意するつもりでいたのですが、慌ただしくすっかり忘れてしまい手っ取り早く近所 …年初めのルーティーン、今年も味噌仕込みました
2024年1月12日 すべて
今年で6年目、年始めのルーティーンワークになった自家製味噌作り。小豆、ひよこ豆、麦麹、玄米麹、いろいろ組み合わせを変えてきましたが、一回基本形に戻ります・・・っと言うよりネタが尽きたのが実際のところ大豆ー500g米麹ー1 …