すべて
クライミング@みずがき湖の近く
梅雨入り秒読みですねぇ。天気不安定期に入る前に滑り込みで山遊びクライミングへ出かけてきました。ド晴天ではありませんでしたが時には薄陽が差すような天気だったでしょうか まだ残ってるかなぁっと期待していた新緑は面影程度 車で …
ヒバリさえずる春の海岸@九十九里浜
沖縄は梅雨入りしたとか? するとか?・・・ってことは関東の「昼間は多少暑いけどカラッと陽気」もあと一月間足らずなのですね。そんな清々しい春の晴天の中、入水してきました。 サーファーの朝は早い、日が昇る前の4時半には既に海 …
やさしガーデン農園部、今年も始動
やさしガーデン、温めていた計画をGW前後を期に実働開始です。 今年は家庭菜園定番の一つでもあるナス🍆にしました。確か一昨年、もしかしたら2年前かもですが一度着手したことがありまして、その時は雨が多く前半戦は上手く育たなか …
春の恵、山菜のイタドリ収穫
春の恵、イタドリ採りに行ってきました。山菜とは言っても採取場所はやさしがから車で20分足らずの、そこら辺の道端。果たして「山菜」と呼んでよい物なのだろうか???・・・っというのは関東人の感覚なのかもしれません。地域によっ …
ゴールデンウィーク期間中の営業案内
皆さん桜満開はさぞ堪能されたことでしょう♬その桜は葉桜になり、いよいよ自然の息吹を感じる新緑の季節到来ですね。早くも短パンTシャツデビューされた方も居るのではないでしょうか? もはやGWはほぼ夏になりつつありますが、ご予 …
クライミングからの登山へ@太刀岡山
葉桜に移行しつつも道端や花壇には花々が咲き乱れ爛漫ですねぇ。でも「爛漫」通り越しやや暑いですけどね。 そんな春爛漫な中、山梨方面へ岩壁に噛り付きに行ってみました。いわゆるクライミング。今回はいつものクライミングとはちょっ …
フルーティー唐辛子 ビキーニョの種植えてみたら・・・
早3月中にして夏日をマークって・・・この先思いやられますが酷暑な夏へ向けての下準備、耐暑性ばっちりのビキーニョの種植えました。3月10日 発芽温度25°~30°をキープする為に発泡スチロールBOXに入れて@日当たり良好ポ …
山歩き@三峰山を経て大山へ
つい先日、ウグイスの第一声いただきました。そして桜開花までもう秒読み・・・と思いきや、ここへ来て冷たい空気に逆戻りし綻びかけていた蕾がギュっと再び締まってしまいましたね。おかげで入学式のタイミングでの開花の望みを繋いだの …
クライミング@伊豆の国市
春ですねぇ♪去年ゴーヤの垣根に産み付けられたカマキリの卵、軒下に移動して越冬。そろそろかなぁ♬ 天井の隅っこでジッと耐えていた、こちらの越冬者も動き始めたよう こちらの招かざる越冬者オイニぃ君(臭い)は丁重にご退場いただ …
雨雪暴風トレッキング@塔ノ岳(丹沢)
周期的な雨と三寒四温の季節、初春ですねぇ。基本、外遊び派としては気候のせいで気を揉む季節でもあるのです。 1週間前から雨予報が濃厚だったのですが雨天決行で考えてました。なぜなら先月の陣馬高尾トレッキング中に脚が攣ったのが …