早いものでもう、すっかり秋ですねぇ~。
寒くなるまでの間、程よい暑さと涼しさの絶好の外遊びシーズンをガッツリ堪能したいところではありますが・・・
もう少し、天気安定してくれると計画も立てやすいんですけどね。

今回も八ヶ岳方面を計画予定してたのですが台風と秋雨前線の影響で、またしても見晴らし期待薄との事で急遽予定変更
丹沢方面の大山登山へ行ってきました。けして安近短コースで茶を濁したわけではありません。

今回は日向渓谷→見晴台→大山頂上→阿夫利神社下社→見晴台→日向渓谷の周遊ルート

雨は降らないものの、秋雨前線の影響で空はドン曇りのスタートとなりました

そして、到着🏁 って早、もう?

実は去年春もピッタシ同じルートで来てるんです。なので詳細はいっかなぁっと思いまして!
(因みに去年の大山登山レポートです↓)
https://yasashiga.com/2016/05/20/丹沢大山トレッキング初夏/

空は厚い雲に覆われてましたが、それでも見晴らしはまずまずでした。

江の島、三浦半島、房総半島までバッチリ

橋折っちゃいましたが道中見つけた花々です。
ダイコンソウ

コフウロ

ヤマホトトギス

マツカゼソウ

花ではありませんが茅ヶ岳でも見つけた糞虫君も
オオセンチコガネ

彼には志村けんの「うんこ食ってる時に、カレーの話すんじゃねぇ」
ではオチません。主食がうんこですから!

実は大山登山は前菜でして
今回の目玉は彼岸花群生地散策と日向薬師の参拝なのです。
数日前にお隣さんの塀づたいに咲く彼岸花を見て思い出し、急遽ここを訪れたしだいです。

まずは彼岸花群生地から

黄金色に輝いた稲穂とのコラボが絶妙でして、染みるぅ~






散策路は田んぼ周辺ですが集落全体の至る所に点在して咲いてます。道端とか、塀の脇とか、駐車場の横とか、至る所っす。

📝参考資料です。

そしてもう一つの目玉、
国の重要文化財に指定されている『日向薬師』
群生地と同じ集落にあるので絡めて参拝可能です。
参道入り口

大山登った後だけにキツかった

けっこう長い急階段を登り切った先には仁王門

おっかねー顔した金剛力士像が門番してます
怒りを顕にする阿形(あけい)

怒りを内に秘める吽形(うけい)

『阿吽(あうん)の呼吸』の阿・吽ですね。マジおっかねぇっすよ💦

登り切ってなかった💦仁王門抜けた後も階段つづく

まだ参道、趣ある古道って感じ

ようやく見えてきた本堂へつづく最後の階段

階段登り、石畳の先に本堂がご鎮座ましましております。

手前右が手水舎(ちょうずや・てみずや)

まずは境内から
よく見かけるって言うと怒られますかね?『弘法大師修行像』

霊樹に祭られた『虚空蔵菩薩』(こくうぞうぼさつ)

超簡単な解釈ですが菩薩様は仏様で現世に残って民を救っているんだそう。

『宝城坊の鐘堂』、伊勢原市の指定文化財

鐘堂の横にそびえる『宝城坊の幡かけ杉』

樹齢:約800年 一億円くらいピンとこない非現実的な数字です。
気が遠くなるような年月ですが、更に800年と考えると果たして人類は存在しているのでしょうか?気候変動や世界情勢を考える・・・

そして鳳、本堂の『薬師堂』

これ茅葺屋根(かやぶきやね)ですよ
荘厳なおもむき、職人さん見事はお仕事されてます。
実は去年訪れた時はまだ修復工事中で足場に覆われ全貌を観る事が出来ませんでした。八年間かけてようやく去年の11月に完了したばかりっす。

浅い知識で簡単に注釈入れましたが、まだまだ数々の国重要指定文化財の仏像など他にも見どころ満載ですよ。
参道の階段に自信がない方は、車だったらグルっと裏に回って駐車場があるので階段なしで参拝可能です。
彼岸花はもう一週間ほど見頃は続くでしょう。開花状況チェックのうえhttp://nani-kore.net/archives/3793.html 
彼岸花と絡めて参拝してみては如何でしょうか?
元気な人は是非、大山登山も絡めスリートップでご堪能下さい。

濃厚は一日を過ごせて頂きました、あざーした。 m(_ _)m
充電完了⚡やさしがバリバリ営業中!