すべて
今年も干しイモ作りました
2025年1月17日 すべて
昨今の温暖化と言えども、今のところ冬はちゃんと真冬日和な乾燥した冬晴れ続きにホッとしとります。でも春の到来は早いらしいですけどね そんな季節は干しイモ作りにうってつけな時期でもあります。そう冷え込んで乾燥したってのが好条 …
2025(令7)初日の出レポート@九十九里浜海岸
日本海側は連日警報級の大雪報道ですが、ここ関東に居る限りまったく実感が湧きません。・・・どころか記憶する限り12月中はまったく降らず。日照は十分あるのに雨不足のせいで作物が育たないんだとか数日前にようやくガッツリ降った雨 …
2025年、一足先に始動致します。
令和7年(2025年)あけましておめでとうございます。楽しいお正月をお迎えでしょうか? 恒例、年初めの開店前に春日神社へ初詣「皆様にとりまして健康とご多幸を頼んます、パンパン👏」曇っていたせいで放射冷却が起きず、肌に …
ドデカ富士のはずが・・・@越前岳&呼子岳
ハワイのように今年は海パン姿でサーフボートに乗ったサンタが来るのでは?と思いきや年の瀬押し迫るとともに、さすがに冷え込んできましたね。冬型鉄壁の西高東低フォーメーションは崩れることなく、そしてまったくも雨降らずおかげさま …
年末年始営業のお知らせ!
やっとやっと年末らしい気温になってきましたが寒いのは勘弁だけど、かと言って暖かいのも年末気分が盛り上がらないのは私だけでしょうか? 12/28(土)~12/31(火)は普通に営業しております。1/1(水)-お休み1/2( …
山と海と in 湯河原
11/13丹沢から観た富士山はこの時期にしてまだ真っ黒だったけど・・・翌週降った町田での冷たい雨の翌日、施術室から観た富士山は一変して真っ白やっと、この時期本来の冬化粧になりました。 そんなようやく晩秋らしい気候になって …
丹沢、秋山紅葉登山
ググっと冷え込んできましたねぇ。まだ冬を迎える心づもりができないのは僕だけでしょうか? 先週のおはなしです。この日はサーフィンを予定していたのですが前日お仕事終わりが夜遅かった為、千葉まで行く元気なくかと言って近場の湘南 …
干し柿、仕込んでみた
2024年10月25日 すべて
去年はじめて作ってみて、その改善点を踏まえ今年も仕込んでみました。 去年は「そもそも渋柿って何処で買えるの?」からはじまりネットで売っていたのですが失敗覚悟のお試し作りだった為、少数で十分なのに5kg, 10kg, 20 …
令和六年度版、自家製味噌でけた
2024年10月15日 すべて
「味噌も生き物」・・・とよく言われますが具体的に麹菌という微生物が大豆のたんぱく質を食べる(分解)ことによってアミノ酸などが生成され味噌の「旨み」が造りだされるそうな。そう、だから味噌はれっきとした生き物なのです。 私た …