登山
山と海と(箱根から湘南海岸へ)
まだ3月なのに、もう短パンTシャツ期到来、なんてこった???そんな3月なのに最高気温25.9度をマークしたお休みにさてさて山か?海か?天気予報とにらめっこしつつ悩みに悩んで「山、そして隙あらば海」って事になりました。 山 …
ドデカ富士のはずが・・・@越前岳&呼子岳
ハワイのように今年は海パン姿でサーフボートに乗ったサンタが来るのでは?と思いきや年の瀬押し迫るとともに、さすがに冷え込んできましたね。冬型鉄壁の西高東低フォーメーションは崩れることなく、そしてまったくも雨降らずおかげさま …
山と海と in 湯河原
11/13丹沢から観た富士山はこの時期にしてまだ真っ黒だったけど・・・翌週降った町田での冷たい雨の翌日、施術室から観た富士山は一変して真っ白やっと、この時期本来の冬化粧になりました。 そんなようやく晩秋らしい気候になって …
丹沢、秋山紅葉登山
ググっと冷え込んできましたねぇ。まだ冬を迎える心づもりができないのは僕だけでしょうか? 先週のおはなしです。この日はサーフィンを予定していたのですが前日お仕事終わりが夜遅かった為、千葉まで行く元気なくかと言って近場の湘南 …
自然の恵で山菜チャーハン作ってみた
このあいだ奥多摩で採ってきたワラビと先月摘んできたイタドリ、春の恵ありがたぁ~くいただきました。 改めて思うのですがスーパーで売られている野菜は優れているなぁと実感します。ってのは山菜あるあるですが口に入るまでがけっこう …
ワラビ狩り@鷹巣山・六ツ石山
年に一度のルーティーンワーク、ワラビを採りに先週行ってきました。場所はこれまた同じく奥多摩の鷹ノ巣山当初通い始めた時は日原から北東尾根ルートここ数年は最短コースの南尾根ルートそろそろ二つのルート飽きたなぁ~・・・って事で …
春の恵、山菜のイタドリ収穫
春の恵、イタドリ採りに行ってきました。山菜とは言っても採取場所はやさしがから車で20分足らずの、そこら辺の道端。果たして「山菜」と呼んでよい物なのだろうか???・・・っというのは関東人の感覚なのかもしれません。地域によっ …
クライミングからの登山へ@太刀岡山
葉桜に移行しつつも道端や花壇には花々が咲き乱れ爛漫ですねぇ。でも「爛漫」通り越しやや暑いですけどね。 そんな春爛漫な中、山梨方面へ岩壁に噛り付きに行ってみました。いわゆるクライミング。今回はいつものクライミングとはちょっ …
山歩き@三峰山を経て大山へ
つい先日、ウグイスの第一声いただきました。そして桜開花までもう秒読み・・・と思いきや、ここへ来て冷たい空気に逆戻りし綻びかけていた蕾がギュっと再び締まってしまいましたね。おかげで入学式のタイミングでの開花の望みを繋いだの …
雨雪暴風トレッキング@塔ノ岳(丹沢)
周期的な雨と三寒四温の季節、初春ですねぇ。基本、外遊び派としては気候のせいで気を揉む季節でもあるのです。 1週間前から雨予報が濃厚だったのですが雨天決行で考えてました。なぜなら先月の陣馬高尾トレッキング中に脚が攣ったのが …