いまさら言うまでもなく厳しい暑さが続いておりますがいかがお過ごしでしょうか?
みなさん長めのお盆休みの方が多かったようです。その分、社会復帰は大変だったのではないでしょうか。
一方、お仕事の方は暑い中お疲れさまでした。
僕はと言いますと二日間のお盆休みをいただいて帰郷しておりました。
朝まだ薄明るいうちにいざ海へ
やや雲多めでしたが、逆にそれがとっても映え映えな朝焼けを演出してくれてました。
残念ながらNoカメラでお見せできませんが、そんな早くからサーファー以外に多少の人が居たことにびっくり。
朝いちサーフィン後、7時くらいかなぁ。まだ人少な目
反対側もパシャリ
あの津波キッカケで着工した防波堤建設
冬の間、ずっと工事中でしたが完成したようです。
やむを得ないと思いますが、なんか複雑。
場所を変えて実家を囲んだ田んぼもだいぶ色づいてきました。
9月入ってすぐに刈り入れが始まることでしょう。
幸いな事に、この辺りは真っ平らな平地な上に水路の整備が行き届いているので
水不足の心配はまずまずありません。
日照不足の心配はゼロとしても、この暑さの影響はいかがでしょうかね?
お話ガラッと変わり
ことし春にベランダに設置した巣箱
これでは、とうてい入居するわけもなく
そこでネットで見つけた設計図を参考に
新たに自作しようと構想しつづけていて
お盆休みを利用して幼馴染で大工の山ちゃんにヘルプ依頼
自己流だけに組み立ててゆくと、あちらこちらに辻褄が合わない箇所が
そこをプロの山ちゃんに匠技でごまかしてもらい
ようやく形になってきました。
あとは蝶番で上蓋を取り付けて完成!
こんどはベランダへの設置方法を考えねば。
10月までには設置したいなぁ、この続きはその時に!
えーと、ご先祖を自宅に迎える「迎え盆」のお勤めもちゃんと行いましたので!
まだ、もうちょっとこの暑さ続くでしょうけど
喉元過ぎれば・・・です。
どうかどうかご自愛くださいませ。
やさしが営業中