春の陽気に誘われてでしょう、暖かくなると外を出歩く人が一気に増えます。
同じくこちらも誘われて・・・と言うよりも急かされて夏へ向けての下準備
種採りやら発芽失敗やらがあり、久々の種からゴーヤは4・5年ぶり


種植えの時期到来です。
GWには苗を定植したいので逆算すると、まだ気温低い頃の3月初旬に着手
まずは植える前のひと手間、発芽しやすいように先っちょカット


湿らせたキッチンペーパーの上に並べ

この寒い時期にココからが大変
ゴーヤの発芽温度25°~30°キープするのに気を使う必要あり
更にゴーヤは嫌光性種子といって明るい所では発芽しない性質らしいので封筒に入れて遮光

保温の為、発泡スチロールBOXへIN

まだまだ、寝袋で包んで念には念を

日向を追いかけ移動したり
温室車の中に入れたりと右往左往すること四日間
早くも変化が、下に向かって伸びるは根っこ発根確認致しました。

これを育苗ポットの土に植え替えます。
・・・からの更に四日後、発芽確認👀

発芽しちまえば温度キープはあまり神経質になる必要なし。

そして今現在はここまで成長しました。

年々夏が早まっているため気温が上がりすぎる前に、
隙あらばGWを待たずしてプランターに移せればと考えています。

今のところ順調♪順調♬
やさしが営業中