昨今の温暖化と言えども、今のところ冬はちゃんと真冬日和な乾燥した冬晴れ続きにホッとしとります。
でも春の到来は早いらしいですけどね

そんな季節は干しイモ作りにうってつけな時期でもあります。

そう冷え込んで乾燥したってのが好条件!
暖かいとカビが生えてしまいますからね

ちょっと今回は思考を変え干しイモでも丸干しに挑戦
読んで字のごとくスライスせず、そのまんま丸のまんま干すってやつ

スライスしないのだから多少小さめが最適なんだろうなぁと思い
スーパーをハシゴするもジャストサイズがなかなか見つからず
けっきょく3袋購入し、そこから良さげサイズをピックアップ
品種はさておき、とにかくサイズに重きをおきました。


大きくても、このくらいまでかなぁ


まずは普通に蒸し器でふかした後、熱いうちに皮を剥く
やけど防止の手袋必須です。


一般的な干しイモだと皮を剥いたあとはスライスですが
あとは丸のまんまネットに並べてぶら下げとくだけの手間いらず

ダイソーネット、超々重宝しとります。







月日は流れ十日間後の朝

朝日に照らされ神々しくも見えたのですが・・・

午後過ぎ、改めて再確認すると・・・
朝の神々しさは何処へやら、カッサカサじゃね?

触ってみると備長炭か?
カッチカチでいわゆる「干し過ぎ」ってやつ💦
実はすっかり忘れ、初チェックが10日後だったってのがオチ

一応できあがり(長期保存ヴァージョン)
手前の2本がシルクスイート、その他がなると金時



【教訓】
丸干しでも小さめではなく普通サイズでいいかも。
そして、蒸しはやや柔らかめがいいかなぁ???
来年それを検証したいと思います。

保存食完成、越冬準備完了
やさしが営業中!