去年はじめて作ってみて、その改善点を踏まえ今年も仕込んでみました。

去年は「そもそも渋柿って何処で買えるの?」からはじまり

ネットで売っていたのですが失敗覚悟のお試し作りだった為、少数で十分なのに5kg, 10kg, 20kg単位(数十個)がほとんど
最終的に最小ロッド1.5kg / 14個を購入、ただだいぶ小サイズ。
それでもネットに載っていた作り方の通りの期間で干したら、サイズの割に乾かし過ぎて硬くなってしまった。

今回はネットではなくセレサモスで購入できるのを教えていただきました。
お手頃サイズのお手頃数量でゲットできました。



でも、「まだ青いのですが・・・」
っと店員さんに尋ねたところ、追熟不要とのこと
「熟して柔らかくなるとカビやすくなるから、このまま直ぐ剥いて干してください。」だって

不明な点はすぐ聞ける、対面販売ありがたやっす。

さっそく皮を剥いて紐で連結、グラグラと沸騰した湯に5秒~10秒ほど浸け熱湯消毒

干し柿用で売っているのでヘタの部分に紐括り用にT字の枝を残してくれてます。

後は風通しの良い軒下にぶら下げて放置

干しはじめは表面が湿っぽくカビやすいので、本来はこの先三日間続く秋晴れを狙って仕込むべきなのですが
ご存じの通り、昨今のお天気事情の気温・湿度高めで不安定な陽気
カビ防止のため頻繁に焼酎スプレー吹きつつが間違いなさそう。

出来上がりは2週間後くらいが目安のようです。
楽しみぃ~♪
やさしが営業中